ブログ

大分市 ギックリ腰もお任せください! ぴーす整骨院高城院 

こんにちは! ぴーす整骨院です🐶🦴

いつもinstagramやブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます♪

 

気温の変化で症状が現れる方が多い、ぎっくり腰についてお話したいと思います。

ぎっくり腰は、何かの拍子に急激な痛みが襲うので「魔女の一撃」とも呼ばれています(◎_◎;)

症状としては、立ち上がろうとした時に腰が抜けそうな感覚になったり、

腰に何かが刺さっているかのようにズキズキしたりと様々です💦

 

ぎっくり腰が起こる要因としては、主に次のことが挙げられます。

✓筋力の疲労・低下

✓骨盤の歪み

✓腰に負荷を与えてしまった(重い荷物を持ったり、長時間の同じ姿勢 など)

 

もしぎっくり腰の症状が出てしまって、そのまま放っておくと

痛みが悪化するだけでなく、骨盤に負担を与えてしまったりして別の症状が現れてしまう可能性もあります。

 

そこで皆様に、ぎっくり腰を予防するための対策を3つお伝えしたいと思います!

1.正しい姿勢を意識する

姿勢の悪さは筋肉のバランスを崩してしまい、腰に大きな負荷を与えてしまいます。

常に正しい姿勢を意識するようにして、同じ姿勢が長時間続くような場合は休憩をはさむようにしましょう♪

 

2.軽くストレッチをするようにする

無理のない範囲で、“全身や腰”をほぐすイメージでストレッチしてみましょう◎

ぎっくり腰の予防になって効果抜群ですよ(*^^)v

 

3.正しい食生活

ぎっくり腰の要因の一つに体重の増加も挙げられます。体重が重たくなることで、その分腰にも負担になってしまうんです💦

内臓のストレスを減らすことは、ぎっくり腰の予防に繋がります!

 

骨盤の歪みというのも、ぎっくり腰になる大きな要因の一つになります。

当院では、身体の歪みや姿勢を整えたり、手技でも丁寧にほぐしていきます!

症状で少しでもお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談下さいね(*^-^*)

 

 

 

皆様のご来院をお待ちしております🎵

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

 

大分市 膝の悩みでお困りの方 ぴーす整骨院高城院

最近、膝の痛みを訴えて来院される方が多く
スポーツ中のケガや交通事故後の痛みなら原因もわかりやすいのですが・・・
歩行中や階段の昇り降りに膝に違和感があったり、正座する時だけ痛みがある。
これらは膝に痛みがでているから原因は膝にあるとは言い切れません。

 

きっかけのわからない膝の原因の多くは骨盤の歪みからきています。
骨盤が歪むと膝への体重の乗り方のバランス悪くなり膝関節のズレてきます。
その結果として膝に痛みが出てくるのです。

 

バランスの悪さが長年続くことで膝の関節が少しずつズレてズレて骨が変形していきます。
その結果が変形性 膝関節症です。

 

痛みがでると歩き方も悪くなり更に悪化します。
あなたは正しい歩き方を知っていますか?

当院では骨盤を整えるだけではなく【歩行指導】もしています。膝の違和感・痛みで悩まれてる方はお早めに来院されてご相談ください。

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

 

大分市 冷えは万病のもと!?ぴーす整骨院高城院

こんにちは、ぴーす整骨院です(*^^*)

気づけば11月も半ばに入り、かなり冷え込むようになってきましたね。
みなさん冬支度はできていますか?
急に気温が下がったこともありまだ衣替えができていないなんて人も多いのではないでしょうか?

防寒対策が出来ておらず身体が冷えてしまうと、身体の不調が出やすくなります。
身体が冷えると筋肉の柔軟性が低下し、普段通りの動作でも痛みを感じるようになります。
筋肉の柔軟性が低下すると関節にかかる負担が多くなってしまう為、関節痛が出現したりします。

また、身体が冷えると体温が下がり免疫力も低下してしまう為、風邪などの病気にもかかりやすくなります。
これらのことから「冷えは万病のもと」と言われるようになりました。

冷え対策としては、暖かい服装で外気から身体を守るようにするのも大切ですが、内側から身体を温めることも大切です。

温かい飲み物を飲むようにしたり、食事の中でも身体を温めてくれるような食材を使う等工夫をするとよいでしょう。
代表的な食材では生姜やねぎなどの薬味、根菜類などが挙げられます。
たんぱく質も摂取することで身体を構成する物質が増えるため身体を温めるのに効果的です!

お鍋やカレー、シチューなど一つの料理でたくさん食べられるようにすると普段の食事でも取り入れやすくなるでしょう。

身体が増えてしまった場合はお風呂にしっかり浸かり、体が温まった状態でストレッチを行うことで痛みが出ないように予防することができます。

 

 

寒いから動かないのではなく、寒い時こそ身体を動かして冷えに負けない身体づくりをしていきましょう!
すでに痛みが出ている場合や、自分ではストレッチなどのケアが分からなくて難しい場合などはぜひ当院にお任せください!

ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

大分市 手足の冷え(;O;) ぴーす整骨院高城院

最近は朝晩が特に冷え込むようになってきて、体の冷えが気になる方も多いのではないでしょうか?

冷えは本来働くべき体温調節機能がうまく機能していない状態で、原因としては次のようなことが考えられます(>_<)

 

・ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスが乱れると、体温調整をしている自律神経が影響を受けます。

その結果血液循環が悪くなってしまい、冷え性になりやすくなってしまいます💦

 

・筋肉量が少ない

実は筋肉は、熱を作り出したり、血液を循環させる役割もあるんです!

そのため筋肉量が少ないと冷え性になってしまうと言えます(@_@;)

 

体の冷えが気になってしまうと、物事に集中できなかったり、体がだるく感じたり・・・ という悪循環になってしまいます(+_+)

そこで、皆様におすすめの予防策をお伝えします!

 

1.運動をする

筋肉量をつけることで、体の冷えを予防することに大きな効果が期待できます✊

まずはウォーキングやジョギングからで良いので、運動する習慣をつけてみましょう◎

 

2.入浴で体を温める

半身浴でなく、全身入浴がおススメです!肩までしっかりつかるようにして、体をしっかり温めましょう(´▽`)

体の芯から温まることで、筋肉のコリをほぐし、血液の循環を良くさせてくれますよ♪

 

3.バランスの良い食事

エネルギー及び栄養バランスの取れた食事は、主食・主菜・副菜を揃えたものです。

また朝ご飯を食べることで、内臓の活動が働き、エネルギーを生産してくれます◎ 朝食はとるようにしましょう!

 

今後、気温が低く寒い日も増えてくるので、

しっかり冷え性対策をして対策していきましょうね(*^-^*)

 

 

今週も皆様のご来院をお待ちしております🌼

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

大分市 膝の症状でお困りの方 ぴーす整骨院高城院

階段の昇り降りや椅子から立ち上がる際に膝に違和感や痛 みが出る方はいませんか?

膝関節は曲げ伸ばしが基本の運動になり捻る動作は弱い作りになっています。

足を蹴り出すように歩いたり靴を擦るようにして歩く方は
足が上がってないのでいためやすくなります。
他にも足を外に向け歩いている方や
歩く時に体重が足の外側に乗っている方は注意が必要です。

日頃何気なくしている歩くという動作が原因で膝が痛くなるという事は多くあります。

また、片方の膝にだけ症状がある場合は痛 みがある方の足にばかり体重が乗っていて
体のバランスが崩れている事があります。

膝だけに限らず体の痛みは突然やってくるのではなく
多くの方の場合は今までの日常生活による体の負担のかけ方で少しずつ現れてきます。

季節の変わり目などは痛 みや不調が出やすくなりますので気になる方はお気軽にご相談ください。

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#大分インボディ#マタニティ#リンパ#肩こり#イオン高城店#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#キッズスペース#大分パーソナルジム#筋トレ#大分牧整骨院#スポーツ#大分人気#大分高城接骨院#大分マッサージ#大分市整体院

大分市 寒さによる身体の変化・・・ ぴーす整骨院高城院

こんにちは♪ ぴーす整骨院です(*´▽`*)

 

最近は朝・夜と冷え込む日が増えてきましたね☁

実はこれからの寒くなる時期に、肩こりや腰痛を起こしやすいとも言われています💦

最近は、患者様からもそのようなお声を頂きます。

 

寒くなると身体に変化が起こる原因は、体の熱を逃がさないように筋肉が収縮するためです。

筋肉が収縮することによって、末梢神経が圧迫されて痛みを感じる場合があります( ;∀;)

また、冬場は寒さによって体を縮こませることで姿勢が悪くなったり、腰痛や肩こりにつながってしまうということもあるんですね。

 

これらを未然に防ぐための対策として

①ストレッチやウォーミングアップをする

②お風呂に浸かり、体を温める

③身体を温める食材を摂る(ショウガやニンジン、レンコンの根菜類など)

 

これらのように、腰痛や肩こりにならないためにも体を温めるということもとても大事なんです✨

しっかり対策して、この寒い冬を乗り越えていきましょうね(*´▽`*)

 

 

 

当院は予約優先制となっておりますので

皆様のご予約、ご来院をお待ちしております🐶🦴

 

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#大分インボディ#ヘッドスパ#マタニティ#リンパ#肩こり#イオン高城店#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#大分下郡接骨院#キッズスペース#大分パーソナルジム#大分下郡整骨院#筋トレ#大分牧整骨院#スポーツ#大分人気#大分下郡パーソナルジム#大分牧パーソナルジム#大分高城接骨院#大分マッサージ#大分市整体院

 

 

 

大分市 反り腰で悩んでいる方 ぴーす整骨院高城院

こんにちは!ぴーす整骨院です🐶🦴

 

本日は、反り腰についてお話したいと思います!

反り腰は骨盤が前に傾き、腰が反った状態のことを言います。

 

反り腰の方のスタイルは、お尻だけが突き出ていたり、ぽっこりお腹になっているのが特徴としてあげられます。

頑張ってダイエットしたり、ボディメイクをしてもぽっこりお腹が改善されない方は、反り腰が原因かもしれません💦

 

反り腰になってしまう主な原因として

1.デスクワークでの作業が多い

→座り姿勢は腰に一番負担をかけてしまいます。 こまめに休憩・ストレッチをしましょう◎

2.体重が増えた

→体重増加によってお腹が出てくると、重心が前に傾くようになります。

体全体のバランスを保とうとする結果、反り腰になってしまいます(@_@;)

3.筋肉量が少ない

→腹筋や背筋が弱すぎると体を支えきれず、反り腰の原因に。 筋力をつけるために、適度な運動や筋トレが大切です✊

 

実は、反り腰はいつもより腰に負担をかかっている状態なので、症状を放っておくと腰痛の症状が出てしまいます(>_<)

また、足の痺れや椎間板ヘルニアといった様々な症状の原因になる可能性もあります。

 

「反り腰が気になっている」「反り腰だと周りから指摘されたことがある」という方は、

ぜひお気軽にぴーす整骨院にご相談ください(*^-^*)✨

 

また産後の方は、産後の骨盤矯正をすることで、ぽっこりお腹や反り腰が改善されるのでとてもオススメです!

 

皆様のご来院をお待ちしております🍀

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

大分市 肩甲骨矯正 ぴーす整骨院高城院

こんにちは!ぴーす整骨院です♪

今回のブログは当院でも人気の肩甲骨矯正について(*´ω`*)

肩甲骨矯正は、肩甲骨周辺の筋肉をほぐして、肩甲骨の動きをスムーズにするための施術のことを意味します。

肩甲骨には、首や肩の動きに関係する多くの筋肉がついています。

さらに筋肉や靭帯といった組織を介して腕や鎖骨などとも連結しているため、肩の運動に非常に重要な働きをしています。

肩や首のこりや痛みには、肩甲骨ならびに肩甲骨周辺の筋肉の働きが大きく影響しています(>_<)

長時間のデスクワークや車の運転などで同じ姿勢が続いたり、運動不足だったりすると、肩こりや腰の痛みなどにつながります。

肩甲骨周囲の筋肉の緊張状態が続いて血流が滞り、その結果筋肉がこわばり、硬くなります。
そして肩や首のこり、痛みといった症状につながります。

固まった肩甲骨の動きをつけることで肩の関節可動域が広がって筋肉のかたさがほぐれ、たまっていた老廃物を流す効果に期待できます!

また、肩甲骨の付近には褐色脂肪細胞という脂肪細胞があり、熱を産生することで体温の調節が出来ます。

そのため肩甲骨を思いっきり動かすことで褐色脂肪細胞を刺激することができて、
体内の熱生産を上手に行えるようになり、冷え性予防にもつながります!

 

 

 

 

肩甲骨矯正は、ほとんど痛みを感じない施術です!

むしろ強い痛みを感じるほど激しく施術してしまうと余計に筋肉が緊張してしまうため、痛気持ちいい程度の強さで施術することが多いです。

痛みに弱い方でもリラックスしながら受けられるのでご安心ください(*´ω`*)

肩こりや血行の悪さでお悩みの方にも肩甲骨矯正がおすすめです!

パーソナルジムは完全予約制、整骨院は予約優先制となっておりますので
ホットペッパー等で事前のご予約をお願いいたします。

 

みなさまのご予約、ご来院をお待ちしております☆彡

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

大分市 産後矯正 ぴーす整骨院高城院

こんにちは!ぴーす整骨院です🐶🦴

 

 

産後になると気になるのが、産前との体型の変化ではないでしょうか?

当院の患者様でも特に多いのが、「産前は履けていたズボンが産後は履けなくなった」という声です。

産前は当たり前に履けていたズボンが履けなくなるのは辛いですよね😢

 

 

出産時は子どもを産みやすい体にするためのホルモンが分泌され、

その作用により骨盤まわりの靭帯や筋肉がゆるみ骨盤が前傾に開いていきます。

出産後は開いた骨盤を元の状態に戻すホルモンが分泌されますが、

抱っこや授乳などによる不良姿勢が続くことにより、骨盤の歪みはどんどん悪化してしまいます💦

 

 

 

当院では出産によって開いた骨盤を正しい位置に戻す身体作りをさせていただきます!

人体の骨格のベースでもある骨盤を正しい位置に戻してあげることによって、患者様からも

「産後履けなかったズボンがすんなり履けるようになった!」というお声をいただいております✨

 

 

もし産後も骨盤が開き歪んだままにしておくと、腰痛や肩こりなどが出てきやすいです💦

特に産後はお子様を抱っこする機会が多く、腰痛がひどくなっている方も多いのではないでしょうか?

 

こうならないためにも、早めに骨盤の歪みを改善することがおすすめです!

産後の今しかできない矯正をして、歪みをしっかり整えていきましょう(^O^)

 

 

 

 

当院ではお子様にも快適に過ごしていただけるように

キッズスペースやベビーベッド、バウンサーも用意しております!

日中はお子様をあずける人が居ない…という方も

ぜひお子様とご一緒にご来院ください👶💕

 

みなさまのご来院をお待ちしております(^O^)

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

 

大分市 ストレートネックについて ぴーす整骨院高城院

こんにちは! ぴーす整骨院です(^^♪

最近は「ストレートネック」や「スマホ首」という言葉をよく聞きますよね👂

皆様の中でもお困りの方はいらっしゃいませんか?

 

ストレートネック(スマホ首)とは簡単に、首の骨がまっすぐに近づいている状態のことを言います。

首の頸椎は緩やかなアーチ状になっていますが、長時間のデスクワークやスマホの見すぎなどが原因で

頸椎のアーチが失われ、真っすぐになってしまうことを「ストレートネック(スマホ首)」といいます(@_@)

実はストレートネックになってしまうと、肩こりや頭痛・手の痺れなどの原因にもなってしまうんです💦

 

そこで皆様に、気を付けて頂きたいことをいくつかお伝えします(^^♪

①スマホを使うときの姿勢

スマホを使用する時は、スマホは目の高さに合わせるようにしてみてください✨

また、なるべく片手持ちではなくて両手で持つように心掛けましょう(^O^)

 

②机や椅子の高さに気を付ける

机や椅子の高さが自分の身長に合っていないと、デスクワークなどをするときに姿勢が悪くなってしまいます(◎_◎;)

実はこれもストレートネックのリスクを高めてしまいます。

特にパソコンを覗き込むような状態であると要注意なので、ぜひ意識してみてくださいね!

 

③睡眠時の枕の高さを合わせる

高すぎる枕を使って寝ていると、寝ている間に首へ負担がかかり続けてしまい、ストレートネックになる原因になります💦

そのため、自分にしっかり合った高さの枕をしようすることも大切です(^^♪

ストレートネックを予防するために、これらの点をぜひ意識してみてくださいね🍀

 

 

 

お身体の辛い症状でお悩みの方は、お気軽にぴーす整骨院へご連絡ください(*^-^*)

皆様のご来院をお待ちしております🐶🦴

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

1 2 3 4 5 6 36