ブログ

大分市 歪み(*_*) ぴーす整骨院高城院

こんにちは!ぴーす整骨院です🐶🦴

 

皆様はご自身の姿勢を確認したことはありますか??

姿勢には気を付けているから、背筋はまっすぐだから…と思っているその姿勢、

実は良くないかもしれません( ;;)

 

 

私たちの身体は、骨盤によって支えられています。

そして上半身と下半身をつなぐ筋肉も骨盤と密接な関係があるため、

骨盤が歪んでしまうと、見た目は良くても骨格が歪んでしまうのです。

そうなると姿勢だけでなく腰痛や肩こり、猫背などの様々な症状が出てきてしまいます😢

 

こうした歪みは当院にお任せください!(^^)!

骨盤の歪みや身体の左右のバランス、足の長さ、座っているときの姿勢等を確認しながら

身体の歪みとその原因をしっかり明らかにしていきます!

 

 

 

 

意外と自分では気づけない骨盤の歪み。

気になる方はぜひ一度ご相談ください(*^^*)

 

パーソナルジムは完全予約制、整骨院は予約優先制となっておりますので、

お電話や公式LINE等で事前のご予約をお願いいたします🙇

 

 

みなさまのご予約、ご来院をお待ちしております☆彡

 

 

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

大分市 交通事故でお困りの方へ ぴーす整骨院高城院 

こんにちは!ぴーす整骨院です🐶🦴

 

最近は交通事故で通われる患者様が増えています(>_<)

 

交通事故に遭い整形外科へ行っても、レントゲンを撮られて終わることがほとんどです。

しかし神経や筋の痛みはレントゲンでは写らないため、その痛みはご本人様にしかわかりません。

整形外科などでの治療は湿布を処方されるだけなので、痛みが改善されることが難しい場合が多いです😢

 

当院では、患者様の痛みをなくし生活に支障のないようにすることが大切だと思っております。

 

 

事故による症状は通常とは異なり、症状が出ている、出ていないに限らず早期の治療を行わないと後に後遺症として残る場合があります。

交通事故での怪我の特徴として、一瞬で全身に強い力がかかるため、身体の各関節がズレて起きていると考えられます。

当院ではこのような症状に対して、骨格矯正や、背骨の歪みを整える特殊なローラーを当て、根本的な原因を取り除き改善していきます。

 

また、当院は国から認められている交通事故治療認定院のため、様々なメリットがあります!

①自己負担額ゼロ

②病院との併用・転院も可能

③通院慰謝料1日あたり4200円~8400円、交通費、休業補償もお支払いされます。

 

 

 

痛みがないからと放置して病院に行かず、事故日から日数が経ってしまうと、

症状が現れてきた頃には交通事故損傷として取り扱いができない場合もあります💦

 

事故に遭ってしまった、お知り合いの方が事故で困っている、、等ございましたら

全力でサポートいたしますので、お早めに交通事故治療認定院の当院までご相談ください!!

みなさまのご来院をお待ちしております(*^-^*)

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

 

大分市 足首の硬さ(;;) ぴーす整骨院高城院

こんにちは!ぴーす整骨院です🐶🦴

 

皆様は「ヤンキー座り」ができますか??

一見簡単そうな姿勢ですが、意外と出来ない方が多いんです💦

 

これは足首の硬さが関係しているのですが、

和式トイレから洋式トイレになったり、階段ではなくエレベーターを利用する等の時代の変化で

現代人は足首をしっかり動かす機会が少なく、それが硬さへ繋がっていると考えられます。

 

足首が硬いと、アキレス腱や足の裏で衝撃を受け止めることが出来なくなり、

その負担を膝や股関節、腰でカバーしてしまうことで、腰痛や膝の痛みに影響しやすくなります😢

 

また、足首の硬さは、ふくらはぎの筋肉の伸び縮みを悪くさせます。

ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれているため、筋肉が動かないと血流も悪くなり、

冷えやむくみにもつながってしまいます( ;;)

 

 

足首が硬い方には、簡単な運動がおすすめです(*^-^*)

 

足首を、時計回りと反時計回りに回してみましょう!

もし余裕のある方は、足の指の間に手の指を入れて足をつかんでみてください!

とても簡単な運動ですが、積み重ねると効果も出てくるのでぜひ続けてみてください(*´ω`*)

 

 

 

 

足首の柔軟性は全身に影響しやすいので、しっかりほぐしてあげましょう✨

 

 

パーソナルジムは完全予約制、整骨院は予約優先制となっておりますので、

お電話や公式LINE等で事前のご予約をお願いいたします🙇

 

 

みなさまのご予約、ご来院をお待ちしております☆彡

 

 

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

大分市 手足の冷え(;O;) ぴーす整骨院高城院

最近は朝晩が特に冷え込むようになってきて、体の冷えが気になる方も多いのではないでしょうか?

冷えは本来働くべき体温調節機能がうまく機能していない状態で、原因としては次のようなことが考えられます(>_<)

 

・ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスが乱れると、体温調整をしている自律神経が影響を受けます。

その結果血液循環が悪くなってしまい、冷え性になりやすくなってしまいます💦

 

・筋肉量が少ない

実は筋肉は、熱を作り出したり、血液を循環させる役割もあるんです!

そのため筋肉量が少ないと冷え性になってしまうと言えます(@_@;)

 

体の冷えが気になってしまうと、物事に集中できなかったり、体がだるく感じたり・・・ という悪循環になってしまいます(+_+)

そこで、皆様におすすめの予防策をお伝えします!

 

1.運動をする

筋肉量をつけることで、体の冷えを予防することに大きな効果が期待できます✊

まずはウォーキングやジョギングからで良いので、運動する習慣をつけてみましょう◎

 

2.入浴で体を温める

半身浴でなく、全身入浴がおススメです!肩までしっかりつかるようにして、体をしっかり温めましょう(´▽`)

体の芯から温まることで、筋肉のコリをほぐし、血液の循環を良くさせてくれますよ♪

 

3.バランスの良い食事

エネルギー及び栄養バランスの取れた食事は、主食・主菜・副菜を揃えたものです。

また朝ご飯を食べることで、内臓の活動が働き、エネルギーを生産してくれます◎ 朝食はとるようにしましょう!

 

今後、気温が低く寒い日も増えてくるので、

しっかり冷え性対策をして対策していきましょうね(*^-^*)

 

 

 

今週も皆様のご来院をお待ちしております🌼

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

大分市 寒さによる身体の変化・・・ ぴーす整骨院高城院

こんにちは♪ ぴーす整骨院です(*´▽`*)

 

最近は朝・夜と冷え込む日が増えてきましたね☁

実はこれからの寒くなる時期に、肩こりや腰痛を起こしやすいとも言われています💦

最近は、患者様からもそのようなお声を頂きます。

 

寒くなると身体に変化が起こる原因は、体の熱を逃がさないように筋肉が収縮するためです。

筋肉が収縮することによって、末梢神経が圧迫されて痛みを感じる場合があります( ;∀;)

また、冬場は寒さによって体を縮こませることで姿勢が悪くなったり、腰痛や肩こりにつながってしまうということもあるんですね。

 

これらを未然に防ぐための対策として

①ストレッチやウォーミングアップをする

②お風呂に浸かり、体を温める

③身体を温める食材を摂る(ショウガやニンジン、レンコンの根菜類など)

 

これらのように、腰痛や肩こりにならないためにも体を温めるということもとても大事なんです✨

しっかり対策して、この寒い冬を乗り越えていきましょうね(*´▽`*)

 

 

 

当院は予約優先制となっておりますので

皆様のご予約、ご来院をお待ちしております🐶🦴

 

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#大分インボディ#ヘッドスパ#マタニティ#リンパ#肩こり#イオン高城店#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#大分下郡接骨院#キッズスペース#大分パーソナルジム#大分下郡整骨院#筋トレ#大分牧整骨院#スポーツ#大分人気#大分下郡パーソナルジム#大分牧パーソナルジム#大分高城接骨院#大分マッサージ#大分市整体院

大分市 寝冷えに注意しましょう! ぴーす整骨院高城院 

こんにちは!ぴーす整骨院です🐶🦴

 

これからの季節の変わり目は、急な気温の変化によって身体に様々な不調が現れます。

その一つとして起こるのが、寝違えです💦

 

なぜ寝違えの症状が起こるのかというと、これからの時期は寒さによって肩をすくめる、丸めるような姿勢が多くなることが要因の大きな一つになります(@_@;)

睡眠中の不自然な姿勢によって、気が付くと首まわりや肩の筋肉や関節に大きな負担を与えてしまうんです。

 

では、寝違えを少しでも予防するためにはどうしたらいいのでしょうか?

そこで皆様に今日から簡単にできる予防策をお伝えします⛄

 

1.首や肩回りを冷やさないようにする

睡眠時は首や肩回りが露出してしまいがちですが、直接冷たい空気に触れるため、どうしても硬くなってしまいます。

とくにこの寒い季節は、首周りを冷やさないように心掛け、ハイネックを着るなどの工夫をして対策しましょう(´▽`)

 

2.お風呂にゆっくり浸かる

お風呂でゆっくり温まることによって、血流を促進し筋肉を柔軟にしてくれるので、寝違えを予防することができます◎

また、体温を調整してくれる発汗が促進されて新陳代謝が良くなることで、疲労回復にも効果があるんです!!

ぜひ湯船には浸かるようにしましょうね(*^-^*)

 

 

万が一寝違えてしまい、痛みを抱えたまま生活してしまうと、別の筋肉や関節に負荷がかかってしまいます💦

その結果痛みがとりきれなかったり、症状が悪化してしまう可能性もあります(◎_◎;)

 

当院では寝違えによる症状の治療も行っておりますので、ぜひお気軽にご相談下さい。

予約優先制となっておりますので、皆様のご予約をお待ちしております🍀

 

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院#大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

 

大分市 インナーマッスルを鍛える効果! ぴーす整骨院高城院

こんにちは。ぴーす整骨院です(・×・)/

皆さんは朝の目覚めがスッキリしなかったり、眠りや呼吸が浅かったりする経験はありませんか?
その原因のひとつとして、身体の歪みやインナーマッスルの衰えによって起きています(◎_◎;)

身体の歪みを取りながら、インナーマッスルをつけることは
ぎっくり腰や筋肉の痛みをなくすだけではなく、痛みの出ない身体づくりとしても必要になります!!

また、インナーマッスルを鍛えて筋肉量が増えることで、基礎代謝量がアップし
太りにくい体質になることも期待できます☆

良いこと尽くしですよね~~(^^♪

自宅でも簡単にできるトレーニングもたくさんありますので、ぜひインナーマッスルを鍛えていきましょうね!

 

 

 

 

 

 

ぴーす整骨院・ピースパーソナルスタジオにて皆様のご来院お待ちしております(*´▽`*)

ぜひお気軽にご連絡下さい♪♪

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#大分インボディ#ヘッドスパ#マタニティ#リンパ#肩こり#イオン高城店#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#大分下郡接骨院#キッズスペース#大分パーソナルジム#大分下郡整骨院#筋トレ#大分牧整骨院#スポーツ#大分人気#大分下郡パーソナルジム#大分牧パーソナルジム#大分高城接骨院#大分マッサージ#大分市整体院

大分市 産後矯正 ぴーす整骨院高城院

こんにちは!ぴーす整骨院です🐶🦴

 

 

産後になると気になるのが、産前との体型の変化ではないでしょうか?

当院の患者様でも特に多いのが、「産前は履けていたズボンが産後は履けなくなった」という声です。

産前は当たり前に履けていたズボンが履けなくなるのは辛いですよね😢

 

 

出産時は子どもを産みやすい体にするためのホルモンが分泌され、

その作用により骨盤まわりの靭帯や筋肉がゆるみ骨盤が前傾に開いていきます。

出産後は開いた骨盤を元の状態に戻すホルモンが分泌されますが、

抱っこや授乳などによる不良姿勢が続くことにより、骨盤の歪みはどんどん悪化してしまいます💦

 

 

 

当院では出産によって開いた骨盤を正しい位置に戻す身体作りをさせていただきます!

人体の骨格のベースでもある骨盤を正しい位置に戻してあげることによって、患者様からも

「産後履けなかったズボンがすんなり履けるようになった!」というお声をいただいております✨

 

 

もし産後も骨盤が開き歪んだままにしておくと、腰痛や肩こりなどが出てきやすいです💦

特に産後はお子様を抱っこする機会が多く、腰痛がひどくなっている方も多いのではないでしょうか?

 

こうならないためにも、早めに骨盤の歪みを改善することがおすすめです!

産後の今しかできない矯正をして、歪みをしっかり整えていきましょう(^O^)

 

 

 

 

 

当院ではお子様にも快適に過ごしていただけるように

キッズスペースやベビーベッド、バウンサーも用意しております!

日中はお子様をあずける人が居ない…という方も

ぜひお子様とご一緒にご来院ください👶💕

 

みなさまのご来院をお待ちしております(^O^)

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

 

大分市 デスクワークでの身体の悩み・・ ぴーす整骨院高城院

こんにちは!ぴーす整骨院です(*^_^*)♪

 

本日はデスクワークからくる腰痛・肩こりについてお話していきたいと思います!

最近は、患者様でもこのようなお身体の悩みがある方が増えています。

 

では、どのようなことから身体の不調は起こるのでしょうか?

 

①腰に負担がかかる座り方をしている

腰に負担がかかる座り方や姿勢も、腰痛を引き起こす可能性があります(>_<)

特にパソコンに近づこうとして身体が前に行ってしまったり、座り方が浅くなったりすると、猫背の原因にもなってしまいます。

 

デスクワーク中の腰痛を予防するには、腰に負担をかけにくい座り方をすることが大切です✨

骨盤を立てて背筋を伸ばした座り方を、ぜひ意識してみてくださいね(*’▽’)

 

②長時間同じ姿勢でいる

長時間同じ姿勢を続けていると、腰の筋肉が緊張した状態が続き、痛みを生じる場合があります💦

特にデスクワーク中は椅子に座ることで腰周りを動かす機会が減るため、腰周りに疲労が集中しがちです(;O;)

 

筋肉が凝り固まらないためにも、30分に一度は立ち上がったり、背伸びをしたりして

腰周りの筋肉を動かしてみてください♪♪

 

 

当院では根本的に改善させていただくための骨格矯正が大変人気です!!!

ぜひお気軽に、ぴーす整骨院へご相談くださいね🐶🦴

 

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#大分インボディ#ヘッドスパ#マタニティ#リンパ#肩こり#イオン高城店#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#大分下郡接骨院#キッズスペース#大分パーソナルジム#大分下郡整骨院#筋トレ#大分牧整骨院#スポーツ#大分人気#大分下郡パーソナルジム#大分牧パーソナルジム#大分高城接骨院#大分マッサージ#大分市整体院

大分市 反り腰で悩んでいる方 ぴーす整骨院高城院

こんにちは!ぴーす整骨院です🐶🦴

 

本日は、反り腰についてお話したいと思います!

反り腰は骨盤が前に傾き、腰が反った状態のことを言います。

 

反り腰の方のスタイルは、お尻だけが突き出ていたり、ぽっこりお腹になっているのが特徴としてあげられます。

頑張ってダイエットしたり、ボディメイクをしてもぽっこりお腹が改善されない方は、反り腰が原因かもしれません💦

 

反り腰になってしまう主な原因として

1.デスクワークでの作業が多い

→座り姿勢は腰に一番負担をかけてしまいます。 こまめに休憩・ストレッチをしましょう◎

2.体重が増えた

→体重増加によってお腹が出てくると、重心が前に傾くようになります。

体全体のバランスを保とうとする結果、反り腰になってしまいます(@_@;)

3.筋肉量が少ない

→腹筋や背筋が弱すぎると体を支えきれず、反り腰の原因に。 筋力をつけるために、適度な運動や筋トレが大切です✊

 

実は、反り腰はいつもより腰に負担をかかっている状態なので、症状を放っておくと腰痛の症状が出てしまいます(>_<)

また、足の痺れや椎間板ヘルニアといった様々な症状の原因になる可能性もあります。

 

「反り腰が気になっている」「反り腰だと周りから指摘されたことがある」という方は、

ぜひお気軽にぴーす整骨院にご相談ください(*^-^*)✨

 

また産後の方は、産後の骨盤矯正をすることで、ぽっこりお腹や反り腰が改善されるのでとてもオススメです!

 

皆様のご来院をお待ちしております🍀

 

 

 

 

#ぴーす整骨院#大分#大分市#整骨院#大分整骨院#大分高城#大分接骨院#大分整体#肩甲骨矯正#大分高城整骨院#大分パーソナルトレーニング#大分高城パーソナルジム#トレーニング#ダイエット#大分パーソナルジム#下郡整骨院#筋トレ#大分女子#大分ママ#大分高城パーソナルトレーニング#下郡パーソナルジム#大分パーソナル#大分高城接骨院##大分美容#大分骨盤矯正#大分ジム#japan#oita

 

 

 

1 2 3 4 5 6 41